あなたの「こわい」は、私の「こわい」でした

人と会うのがこわい。 近づかれると逃げたくなる。 誰かと話すたびに、においを気にしているか確認してしまう。
私も同じでした。
ワキガの悩みで一番つらかったのは、人がこわくなったことです。 でも今は、人と普通に接することができています。
この記事では、人への恐怖心を和らげる方法をお伝えします。 一緒に、少しずつ克服していきましょう。
「こわい」の正体を知ることから始めよう

人がこわくなる理由は3つあります。
1つ目は、相手の反応を悪い方に解釈してしまうこと。 鼻をすすっただけで「私のにおいのせいだ」と思い込む。 実際は花粉症かもしれないのに。
2つ目は、距離感が分からなくなること。 近づきすぎると迷惑かも。 でも離れすぎると変に思われるかも。 この葛藤で疲れ果ててしまいます。
3つ目は、過去の嫌な経験がフラッシュバックすること。 一度でも咳き込まれた経験があると、それがトラウマになります。
でも大丈夫。 これらは全部、乗り越えられます。
人と会う前の「おまじない」を作ろう

私が実践している対策を紹介します。
朝の準備は、必ず同じルーティンにします。 シャワーを浴びて、制汗剤を塗って、清潔な服を着る。 「今日も完璧に準備した」という事実が、お守りになります。
人と会う直前は、パウダーシートで脇を拭きます。 トイレで1分あればできます。 この「直前ケア」が、自信につながります。
会話中は、相手の目を見るようにします。 においを気にして下を向くと、かえって不自然です。 堂々としている方が、相手も安心します。
そして一番大切なのは、信頼できる人を1人作ること。 私は妹に全部話しました。 「全然におわないよ」と言ってもらえて、心が軽くなりました。
人は、あなたが思うほどあなたを見ていない

27歳の時、勇気を出して友達に聞いてみました。 「私、におう?」
返ってきた答えは「え?全然気にならないけど」でした。
実は多くの人は、他人のにおいなんて気にしていません。 電車で咳をする人も、ただの風邪かもしれない。 鼻をすする人も、鼻炎かもしれない。
私たちは自分のことで精一杯だから、全部自分のせいだと思い込んでしまう。 でも世界は、あなた中心には回っていないんです。 これって、実はすごく気が楽になる事実です。
今日から、一歩ずつ前へ

人がこわいという気持ちは、すぐには消えません。 でも必ず、和らいでいきます。
今日は、コンビニの店員さんと目を合わせてみる。 明日は、職場で「おはよう」を言ってみる。 来週は、友達とお茶をしてみる。
小さな成功体験を重ねていけば、必ず自信につながります。
私も3年かかりました。 でも今は、人と会うのが楽しいです。 飲み会にも参加できるようになりました。
あなたも必ず、人を恐れない日が来ます。 焦らなくていい。 自分のペースで、ゆっくり進んでいきましょう。
コメント